秋吉台オートキャンプ 後編
夜中の焚き火、良かったです。
夜は、さすがに冷えました~!!
・・・の、数時間まえ。
洞窟から戻ったら、早速バーベキューの準備です
子供2人に火を起させようと、大人が必死・・・
この日のテーマは「着火剤なし」
組み木と新聞で火をつけます。
この友人「naoさん」、親子ともに色々教わっています。
子供達は「一発で出来た」とか言いながら・・・実際は
ナンとかカンとか、ヤットコサッとこ。
肉にもありつけ、にもありつけ
そう、今日のメインの主役。「あさり」
うちの息子、給食以外であさりを食うのは初めて(@ @)
実は、ウチで出る貝は ほぼ「しじみ」
だって「あさり」高いじゃないですか?
で、これがそのパエリア。美味かったです。
「naoさん」の奥さん「tomoちゃん」ありがとう!
勿論、ウチの嫁さんの「ミネストローネ」美味かったです。
「うっわー」ごめん、写真ない・・・( ̄▽ ̄;)
夜も更けて、11時頃には寝ましたが(私は酔って、先に焚き火の前で寝ていたようですが・・・)
翌朝、小鳥の声で目が覚めました。(@ @)
しかも「ウグイス」ですよ。
「ホーホケキョ」「ホーホケキョ」って沢山さえずっているんです。
いや~
秋吉台オートキャンプ場いいな~って思っていたら
途中から
「ホーホケキョ」「ホーホケキョ」「カー」「ホーホケキョ」
「カー」 「カー」
って、だんだんカラスの声の方が大きくなってしまいましたが
これは、5日の朝食。
目玉焼きと、パンと、フルーツ。
子供達は、キャンプを「これ」で締めました。
関連記事