審判のお仕事

ごっちん

2010年04月18日 23:48

こんばんは。
今日は、ワタクシの塁審デビューの日です。

ソフトボールをやっている息子の関係で
審判部長をすることになってから、3ヶ月。

ついに、この日が来てしまいました。(^_^;)ヾ

ルールすらアヤシイ私に、歴戦の熟練コーチ陣が
納得する判定が出来るのでしょうか?



打者の目の前をボールが通過する瞬間が、偶然撮れました。

この日、昨年一度も勝てなかったスワローズとの試合。
0-1で負けていた最終回。

2アウトからフォアボールと敵のエラーで同点に追いついて
その後も、フォアボールで満塁。

で、みんなが緊張する場面で、息子登場。

昨年までなら、ヤツの登場で諦めムードだったウチのチーム。

今年は、何か、チームに期待を持たせる雰囲気をまとっています。

生意気な。

で、ヤツは押し出しフォアボールを選び、スワローズに勝利。
チームはやんやの大騒ぎ。




次の試合は、大会屈指の速球投手を誇る、Tチーム。

この投手、大人でも打てるかどうか怪しいほど速いのです。

結局、我がチームは1本のヒットも打てず敗退。



それでも、最終回は、みんな三振せずに
凡打ではあるけれど、バットに捕らえていました。
頑張れ、次があれば、次は勝てるぞ。

で、私の塁審デビューは、この日の5戦目。

3塁塁審です。

一方的な試合展開で、判定をする機会は全くありませんでしたが

これ(インジケーター)の使い方、理解できました。


3ストライク  4ボール  3アウト 

必要でした。

カウントの確認に大変役に立ちました。
失礼いたしました。

関連記事