2010年05月05日
2010年05月05日
秋吉台オートキャンプ 前編
GWも終盤の4日・5日、まるで真夏 28℃の自動車道。
行って来ました秋吉台。
渋滞の流れに逆らっていたのか、高速道路も意外とスイスイ。

本当は秋芳洞に行くつもりでした!
しかし、スゴイ人出で駐車場にすら入れません(@ @;)
で、秋芳洞を諦めて、キャンプ場へ。

なんとそこにも

景清洞洞くつ!!
秋芳洞を諦めた私ら一行(友人家族と一緒)


洞窟探検に出発です。

洞窟入り口には、なんと鳥居が!
「目がよくなる」とか書いてありました。


途中から、ライトが無いと暗くて入れなくなり・・・
私のカメラでは写真が取れなくなりました。

懐中電灯まで使って これが限界でした。
立っては通れない低い場所や
滑りやすい鍾乳石を乗り越えて進みましたが・・・。
最後に、かなり低い姿勢でしか通れない場所があり
残り30Mとありましたが、男2人だけギブアップ。(2人とも腰痛)
帰り道で、懐中電灯を水に落としてしまい、皆に怒られました( ̄▽ ̄;)
そう、光が全く届かない場所で、息子がこれ発見。

暗闇に緑の植物(@ @)
行って来ました秋吉台。
渋滞の流れに逆らっていたのか、高速道路も意外とスイスイ。

本当は秋芳洞に行くつもりでした!
しかし、スゴイ人出で駐車場にすら入れません(@ @;)
で、秋芳洞を諦めて、キャンプ場へ。

なんとそこにも

景清洞洞くつ!!
秋芳洞を諦めた私ら一行(友人家族と一緒)


洞窟探検に出発です。

洞窟入り口には、なんと鳥居が!
「目がよくなる」とか書いてありました。


途中から、ライトが無いと暗くて入れなくなり・・・
私のカメラでは写真が取れなくなりました。

懐中電灯まで使って これが限界でした。
立っては通れない低い場所や
滑りやすい鍾乳石を乗り越えて進みましたが・・・。
最後に、かなり低い姿勢でしか通れない場所があり
残り30Mとありましたが、男2人だけギブアップ。(2人とも腰痛)
帰り道で、懐中電灯を水に落としてしまい、皆に怒られました( ̄▽ ̄;)
そう、光が全く届かない場所で、息子がこれ発見。

暗闇に緑の植物(@ @)