2010年05月28日
洗剤なう

粘度(とろみ)を保ったまま
来週まで、赤く変色しなければ
洗浄効果のテストです。
この洗剤は臭います・・・

何をするにしても、みな中々に奥が深く
いつになったら、ベテランになれるのでしょう・・・。
最近読んだ、松下幸之助さんの「物の見方考え方」と言う本の一説にこうあります。
人間と言うものは肉体的には三十歳が最高である。その後はだんだん衰えてくる。
一方、知力はどうかというと、僕の考えでは、まず四十歳が最高であると思う。
・・・私、40歳。
私、限界ですか・・・?( ̄▽ ̄;)ノ
2010年05月27日
2010年05月26日
2010年05月25日
新入部員と幽霊部員
こんばんは、今日は涼しかったですね~。
宇美町はちょっと寒いくらいでした。

官兵衛うどんの英会話教室に、新入部員です。
しかも、女性です(右)。
ご本人の許可を取っていないので、顔が映っていない写真にしました。
アメリカに行った経験から、「もっと英語を学びたい」って動機です。
おじさんたちの英会話でいいですか・・・?

それと、T(左)君。幽霊部員です(^ー^)
「官兵衛うどんの英会話」も幽霊なら、
おじさんのからて「龍舞会」でも幽霊部員です。
ねーねー、なぜですか?( ̄ー ̄)ノ

オイスタースープのうどん。
豪華で美味! (写真上手くなりたい・・・)
宇美町はちょっと寒いくらいでした。

官兵衛うどんの英会話教室に、新入部員です。
しかも、女性です(右)。
ご本人の許可を取っていないので、顔が映っていない写真にしました。
アメリカに行った経験から、「もっと英語を学びたい」って動機です。
おじさんたちの英会話でいいですか・・・?

それと、T(左)君。幽霊部員です(^ー^)
「官兵衛うどんの英会話」も幽霊なら、
おじさんのからて「龍舞会」でも幽霊部員です。
ねーねー、なぜですか?( ̄ー ̄)ノ

オイスタースープのうどん。
豪華で美味! (写真上手くなりたい・・・)
2010年05月24日
2010年05月23日
支部長の婚活
こんばんは、今日はよく降りましたね。
久しぶりに、少年部の指導に行って参りました。

手前の男の子の帯が逆なのわかります?
蹴りの練習の時、長い帯が邪魔になる時があるんです。
蹴り足の膝に、帯の先が当たって、目に入ったり・・・。
ヘビクイワシさんに教わったんですが。
で、この日は「支部長」と「ヘビクイワシ」が稽古お休み予定で
しかも、大雨の天気予報・・・。
予想通り

成人部はだ~れもいません・・・。(; ̄ー ̄)
ウチの若手は、みんなバイクか自転車で通っていますから・・・。
仕方ありません。
さあ、ストレッチして帰るかな と思ったとき。
「今から行きますから」 by支部長
ふ・・・、もう来んでもいいよ( ̄ー ̄)
しかし、彼は元気ハツラツやって来て・・・
「ごっちん、クーシャンクー(空手の型)教えたる」
と言って、こう。

この「クーシャンクー」ウチの息子が得意とした型。
やってられませんなあ、空手辞めた息子の後追いなんて
ところで、この「支部長」少しでも時間があれば「空手」しています。
ね、独身の特権ですよ。
まあ、ヘビクイワシさんは、お子さんがいますが
I’m on my way ですけど。
そこで、「支部長」に無許可で、彼のパートナー募集!!
40代、一流企業お勤めの好男子(?)
如何
無理やり婚活
久しぶりに、少年部の指導に行って参りました。
手前の男の子の帯が逆なのわかります?
蹴りの練習の時、長い帯が邪魔になる時があるんです。
蹴り足の膝に、帯の先が当たって、目に入ったり・・・。
ヘビクイワシさんに教わったんですが。
で、この日は「支部長」と「ヘビクイワシ」が稽古お休み予定で
しかも、大雨の天気予報・・・。
予想通り
成人部はだ~れもいません・・・。(; ̄ー ̄)
ウチの若手は、みんなバイクか自転車で通っていますから・・・。
仕方ありません。
さあ、ストレッチして帰るかな と思ったとき。
「今から行きますから」 by支部長
ふ・・・、もう来んでもいいよ( ̄ー ̄)
しかし、彼は元気ハツラツやって来て・・・
「ごっちん、クーシャンクー(空手の型)教えたる」
と言って、こう。
この「クーシャンクー」ウチの息子が得意とした型。
やってられませんなあ、空手辞めた息子の後追いなんて

ところで、この「支部長」少しでも時間があれば「空手」しています。
ね、独身の特権ですよ。
まあ、ヘビクイワシさんは、お子さんがいますが
I’m on my way ですけど。
そこで、「支部長」に無許可で、彼のパートナー募集!!
40代、一流企業お勤めの好男子(?)
如何

無理やり婚活

2010年05月20日
2010年05月18日
泡のチカラ・エクストラクリーン
こんばんは、久しぶりにパソコンの前にスタンバイしました。
子供のソフトボールの手伝いで、真っ黒に日焼けしてしまいました。
しかも、夕方にはどっぷり疲れて寝てしまいます。
仕事で会う人から「遊びすぎ」と言われる始末です・・・( ̄▽ ̄;)

ライオン「泡のチカラ・エクストラクリーン」
新製品でました。

ちょっと変わったキャップですね。

ひっぱると、こうなります。
ちょっと力が要ります。( ̄^ ̄)

成分は、界面活性剤47% 安いものが売れるこの時代に
久しぶりの成分40%オーバーです。
アルキルエーテル硫酸エステルNa,ポリオキシエチレン脂肪酸アルカノールアミド
アルキルスルホン酸Na,アルキルアミンオキシド
使うのが楽しみです。

今日のメインは鶏のソテーです。
うちは、鶏消費量が大変高い家庭です。
2日に一度は鶏料理ですので
鳥インフルエンザは死活問題です。
毎年、敏感です。

そのフライパンです。
サラダ油でギトギトです。

泡立ちはかなり良いようです。
やっぱり、台所用洗剤の1番目のポイントは「泡立ち」だと思うんですよね。
洗浄力と泡立ちは必ずしもイコールではないんですけど・・・。

一度に洗えたのは27枚。
今まででは一番洗えたかもしれません。
しかも こんなものまで同時にです。

や、さっきの鶏をソテーしたやつではなくて
シーチキンとピーマンを炒めた、小さいほうのフライパンなんですけど。
きれいになりました。(@ @;)

最後に、鶏をソテーしたフライパン。
一度洗剤をつけたして・・・

楽勝です。
汚れ落ち◎◎ 泡立ち◎ 手荒れ◎
久しぶりに私的な感想です( ̄▽ ̄)ノ
子供のソフトボールの手伝いで、真っ黒に日焼けしてしまいました。
しかも、夕方にはどっぷり疲れて寝てしまいます。
仕事で会う人から「遊びすぎ」と言われる始末です・・・( ̄▽ ̄;)

ライオン「泡のチカラ・エクストラクリーン」
新製品でました。

ちょっと変わったキャップですね。

ひっぱると、こうなります。
ちょっと力が要ります。( ̄^ ̄)

成分は、界面活性剤47% 安いものが売れるこの時代に
久しぶりの成分40%オーバーです。
アルキルエーテル硫酸エステルNa,ポリオキシエチレン脂肪酸アルカノールアミド
アルキルスルホン酸Na,アルキルアミンオキシド
使うのが楽しみです。
今日のメインは鶏のソテーです。
うちは、鶏消費量が大変高い家庭です。
2日に一度は鶏料理ですので
鳥インフルエンザは死活問題です。
毎年、敏感です。
そのフライパンです。
サラダ油でギトギトです。
泡立ちはかなり良いようです。
やっぱり、台所用洗剤の1番目のポイントは「泡立ち」だと思うんですよね。
洗浄力と泡立ちは必ずしもイコールではないんですけど・・・。
一度に洗えたのは27枚。
今まででは一番洗えたかもしれません。
しかも こんなものまで同時にです。
や、さっきの鶏をソテーしたやつではなくて
シーチキンとピーマンを炒めた、小さいほうのフライパンなんですけど。
きれいになりました。(@ @;)
最後に、鶏をソテーしたフライパン。
一度洗剤をつけたして・・・
楽勝です。
汚れ落ち◎◎ 泡立ち◎ 手荒れ◎
久しぶりに私的な感想です( ̄▽ ̄)ノ
2010年05月12日
2010年05月11日
米国のナイスミドル
こんばんは、最近また夜が冷えますね。
ロブのお父さんが ロブを訪ねて来日し
お父さんの歓迎パーティーしました。
もちろん、場所は官兵衛うどん。

はるばるニュージャージーからの来日です。
いや何か、日本人離れした ナイスミドルでした。(当然)
口ひげ(mustacheと書くらしい)が、かっこいい~。
是非また、遊びにおいでください。

今日の、まかないです。
店長、毎回ありがとう( ̄▽ ̄)ノ
ロブのお父さんが ロブを訪ねて来日し
お父さんの歓迎パーティーしました。
もちろん、場所は官兵衛うどん。
はるばるニュージャージーからの来日です。
いや何か、日本人離れした ナイスミドルでした。(当然)
口ひげ(mustacheと書くらしい)が、かっこいい~。
是非また、遊びにおいでください。
今日の、まかないです。
店長、毎回ありがとう( ̄▽ ̄)ノ
2010年05月09日
ソフトボール3日目
こんばんは。今日は我チーム、リーグ戦3日目でした。
日差しはあまり強くありませんでしたが、気温は高め。
1試合目は、息子途中交代。
エラー連発で、とばっちり(?)とは言わないにしても
頑張っているエースKを見殺しの展開。
春には勝っていた相手なんですが・・・。

2戦目は強敵Eチーム。
エース、Kの好投で2回までは接戦でしたが・・・
流石は優勝候補。
2回り目から、速球投手Kからジャストミートしだし
ビハインド5点。
今年こんなに打たれたKを見るのは初めて
驚きましたが、流石 優勝候補なんでしょう。

めっちゃ良いスイングですが、得点には結びつかず。
敗退。

息子の問題点克服のため、秘密兵器投入です。
日差しはあまり強くありませんでしたが、気温は高め。
1試合目は、息子途中交代。
エラー連発で、とばっちり(?)とは言わないにしても
頑張っているエースKを見殺しの展開。
春には勝っていた相手なんですが・・・。
2戦目は強敵Eチーム。
エース、Kの好投で2回までは接戦でしたが・・・
流石は優勝候補。
2回り目から、速球投手Kからジャストミートしだし
ビハインド5点。
今年こんなに打たれたKを見るのは初めて
驚きましたが、流石 優勝候補なんでしょう。
めっちゃ良いスイングですが、得点には結びつかず。
敗退。
息子の問題点克服のため、秘密兵器投入です。
2010年05月06日
秋吉台オートキャンプ 後編
夜中の焚き火、良かったです。
夜は、さすがに冷えました~!!

・・・の、数時間まえ。
洞窟から戻ったら、早速バーベキューの準備です

子供2人に火を起させようと、大人が必死・・・
この日のテーマは「着火剤なし」
組み木と新聞で火をつけます。
この友人「naoさん」、親子ともに色々教わっています。

子供達は「一発で出来た」とか言いながら・・・実際は
ナンとかカンとか、ヤットコサッとこ。

肉にもありつけ、
にもありつけ
そう、今日のメインの主役。「あさり」

うちの息子、給食以外であさりを食うのは初めて(@ @)
実は、ウチで出る貝は ほぼ「しじみ」
だって「あさり」高いじゃないですか?

で、これがそのパエリア。美味かったです。
「naoさん」の奥さん「tomoちゃん」ありがとう!
勿論、ウチの嫁さんの「ミネストローネ」美味かったです。
「うっわー」ごめん、写真ない・・・( ̄▽ ̄;)

夜も更けて、11時頃には寝ましたが(私は酔って、先に焚き火の前で寝ていたようですが・・・)
翌朝、小鳥の声で目が覚めました。(@ @)
しかも「ウグイス」ですよ。
「ホーホケキョ」「ホーホケキョ」って沢山さえずっているんです。
いや~秋吉台オートキャンプ場いいな~って思っていたら
途中から
「ホーホケキョ」「ホーホケキョ」「カー」「ホーホケキョ」 「カー」 「カー」
って、だんだんカラスの声の方が大きくなってしまいましたが

これは、5日の朝食。
目玉焼きと、パンと、フルーツ。
子供達は、キャンプを「これ」で締めました。

夜は、さすがに冷えました~!!

・・・の、数時間まえ。
洞窟から戻ったら、早速バーベキューの準備です


子供2人に火を起させようと、大人が必死・・・

この日のテーマは「着火剤なし」
組み木と新聞で火をつけます。
この友人「naoさん」、親子ともに色々教わっています。

子供達は「一発で出来た」とか言いながら・・・実際は
ナンとかカンとか、ヤットコサッとこ。

肉にもありつけ、


そう、今日のメインの主役。「あさり」

うちの息子、給食以外であさりを食うのは初めて(@ @)
実は、ウチで出る貝は ほぼ「しじみ」
だって「あさり」高いじゃないですか?

で、これがそのパエリア。美味かったです。
「naoさん」の奥さん「tomoちゃん」ありがとう!
勿論、ウチの嫁さんの「ミネストローネ」美味かったです。
「うっわー」ごめん、写真ない・・・( ̄▽ ̄;)

夜も更けて、11時頃には寝ましたが(私は酔って、先に焚き火の前で寝ていたようですが・・・)
翌朝、小鳥の声で目が覚めました。(@ @)
しかも「ウグイス」ですよ。
「ホーホケキョ」「ホーホケキョ」って沢山さえずっているんです。
いや~秋吉台オートキャンプ場いいな~って思っていたら
途中から
「ホーホケキョ」「ホーホケキョ」「カー」「ホーホケキョ」 「カー」 「カー」
って、だんだんカラスの声の方が大きくなってしまいましたが


これは、5日の朝食。
目玉焼きと、パンと、フルーツ。
子供達は、キャンプを「これ」で締めました。

2010年05月05日
2010年05月05日
秋吉台オートキャンプ 前編
GWも終盤の4日・5日、まるで真夏 28℃の自動車道。
行って来ました秋吉台。
渋滞の流れに逆らっていたのか、高速道路も意外とスイスイ。

本当は秋芳洞に行くつもりでした!
しかし、スゴイ人出で駐車場にすら入れません(@ @;)
で、秋芳洞を諦めて、キャンプ場へ。

なんとそこにも

景清洞洞くつ!!
秋芳洞を諦めた私ら一行(友人家族と一緒)


洞窟探検に出発です。

洞窟入り口には、なんと鳥居が!
「目がよくなる」とか書いてありました。


途中から、ライトが無いと暗くて入れなくなり・・・
私のカメラでは写真が取れなくなりました。

懐中電灯まで使って これが限界でした。
立っては通れない低い場所や
滑りやすい鍾乳石を乗り越えて進みましたが・・・。
最後に、かなり低い姿勢でしか通れない場所があり
残り30Mとありましたが、男2人だけギブアップ。(2人とも腰痛)
帰り道で、懐中電灯を水に落としてしまい、皆に怒られました( ̄▽ ̄;)
そう、光が全く届かない場所で、息子がこれ発見。

暗闇に緑の植物(@ @)
行って来ました秋吉台。
渋滞の流れに逆らっていたのか、高速道路も意外とスイスイ。

本当は秋芳洞に行くつもりでした!
しかし、スゴイ人出で駐車場にすら入れません(@ @;)
で、秋芳洞を諦めて、キャンプ場へ。

なんとそこにも

景清洞洞くつ!!
秋芳洞を諦めた私ら一行(友人家族と一緒)


洞窟探検に出発です。

洞窟入り口には、なんと鳥居が!
「目がよくなる」とか書いてありました。


途中から、ライトが無いと暗くて入れなくなり・・・
私のカメラでは写真が取れなくなりました。

懐中電灯まで使って これが限界でした。
立っては通れない低い場所や
滑りやすい鍾乳石を乗り越えて進みましたが・・・。
最後に、かなり低い姿勢でしか通れない場所があり
残り30Mとありましたが、男2人だけギブアップ。(2人とも腰痛)
帰り道で、懐中電灯を水に落としてしまい、皆に怒られました( ̄▽ ̄;)
そう、光が全く届かない場所で、息子がこれ発見。

暗闇に緑の植物(@ @)