2010年03月16日

ジョイ・ウルトラ・・・。

こんにちは。( ̄▽ ̄)ノ
行って来ました「Costco」へ。
買って来ました「Joy Ultra」。

ジョイ・ウルトラ・・・。
でかい!!(@ @;)
なんと、2,66リットル。
食用油みたい!
まるで業務用のような、このサイズ。
ウチでも、業務用の洗剤作っておりますが・・・。
普通このサイズは詰め替え用でしょう!?
普通ですか?アメリカでは。
日本在住のアメリカ人の方、もしコレ見たら、教えてください。

ジョイ・ウルトラ・・・。
でも、この口の形状・・・。
他の容器に詰め替えるためと言うよりは。

ジョイ・ウルトラ・・・。
やっぱり、こうですか?( ̄▽ ̄;)
手首のトレーニングしながら、家事・・・。

ジョイ・ウルトラ・・・。
裏の表示は・・・「ぐあっ」読めません。(@"@;)
なんとなく、成分についての表示は無いような・・・。

ジョイ・ウルトラ・・・。
あ、横に、日本向けの表示がありました。

界面活性剤33%
①アルキルスルホン酸ナトリウム・②アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム
③アルキルアミンオキシド・④非イオン界面活性剤。

①②は陰イオン界面活性剤です
それぞれSAS,AESと呼ばれます。洗浄成分です。
で、③は泡に効果がある界面活性剤です。
④は具体的な化学名が表示してありませんね。

早速、使ってみたいと思います。

ジョイ・ウルトラ・・・。
今日の料理は、豚肉です。


ジョイ・ウルトラ・・・。
フライパンの油汚れは、バッチリ、ギトギト固まっています。icon100


ジョイ・ウルトラ・・・。
泡立ちは、やはりジョイです!


ジョイ・ウルトラ・・・。
一度で、洗えたのは18枚です。


ジョイ・ウルトラ・・・。
洗剤をつぎ足します。
嫁がプルプルしていますね。

ジョイ・ウルトラ・・・。

ジョイ・ウルトラ・・・。
フライパンの油はこの通り。


ジョイ・ウルトラ・・・。
ただし、この洗剤、日本の狭小なキッチン(ウチです)に置くとこんな感じ。

本当に、使い方合っているんでしょうか・・・。

心配になってきました(; ̄" ̄)




ところで、洗い上がりにチラッと写っていたお皿。
小石原焼きの秀山窯の作品です。
ジョイ・ウルトラ・・・。



汚れ落ち◎    泡立ち◎    手荒れ△   でかさ◎◎◎

いち日本人の感想です。( ̄▽ ̄)ヾ




同じカテゴリー(洗剤のこと)の記事画像
レンジの油汚れ
サッシのカビ取り
タイヤの艶出しに
環境浄化洗剤
協会のヒーロー(^・^)
洗剤なう
同じカテゴリー(洗剤のこと)の記事
 レンジの油汚れ (2011-03-28 23:12)
 サッシのカビ取り (2010-07-15 19:01)
 タイヤの艶出しに (2010-07-01 20:30)
 環境浄化洗剤 (2010-06-25 21:01)
 撮影修了( ̄▽ ̄)ノ (2010-06-16 23:45)
 裏技 (2010-06-16 19:30)

Posted by ごっちん at 11:00│Comments(4)洗剤のこと
この記事へのコメント
最近、ジョイフレッシュオレンジの香りを使ってるのですが、どうも油汚れの落ちが悪い気がしてならないのです。

そこで、ごっちんさんのブログの中からジョイを探してみて、このページにたどり着いて、うぐぐぐっと思ってるところです。

使うスポンジによっても違うのでしょーか??
安いお店で買ったジョイだからでしょーか。

うぐぐぐぐです。
Posted by CHIKA。CHIKA。 at 2010年04月05日 21:56
CHIKAさん、お疲れ様です。
残念ながらジョイフレッシュは使ったことありません。

油汚れの落ち具合だけなら、ハーブメント(サニー)
などの、安い洗剤(直鎖アルキルベンゼン系)がいいですよ。
ただし、泡もちが悪いし、手がキシキシしますけど。

新製品の「ジョイクイックフレッシュ」にも
期待しています。
Posted by ごっちんごっちん at 2010年04月05日 23:22
ナルホドー!

ありがとうございあます。
今のジョイがなくなったら、使ってみまーす☆
(詰め替えまで買っちゃったから、一時ジョイとの格闘ですがorz)
Posted by CHIKA。CHIKA。 at 2010年04月06日 10:11
CHIKAさんへ
ジョイモイストケアもお試しください。
面白いです!。

洗剤で面白いって・・・
私、オタクですね。 ( ̄д ̄;)
Posted by ごっちんごっちん at 2010年04月06日 18:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。